当院では、永久脱毛の施術について一つ一つ知識や技術を蓄積しています。
そのノウハウの一つが、「レーザーによる永久脱毛の仕組み」です。
近年は脱毛する女性も増え、「レーザー脱毛は痛い」「エステの光脱毛は肌に優しい」といった声をしばしば耳にします。
しかし、痛みや肌への刺激は永久脱毛するためにはある程度必要となる熱です。光脱毛のような穏やかな熱だと、確かに肌を傷める危険性は低くなりますが、本来の目的である脱毛効果は低くなります。
クリニックのレーザー脱毛は強い熱による永久脱毛効果がある反面、脱毛後に肌の赤みやかゆみが出る場合があります。したがって、肌へのダメージをできるだけ少なくしつつ効果を落とさないよう工夫して治療を行っております。
この工夫の積み重ねがマリアクリニックグループのノウハウとなっています。
当院が蓄積している脱毛のノウハウの中から、レーザーによる永久脱毛の仕組みをご説明いたします。
医療脱毛では、レーザーが毛に含まれるメラニン色素に反応することで脱毛効果を発揮します。メラニン色素は、毛の色を決定する色素であり、毛が黒いほどメラニン色素が多く含まれています。レーザーは、メラニン色素に吸収され、熱エネルギーに変換されます。この熱エネルギーによって、毛根が破壊され、毛の成長が抑制されるのです。
STEP1:レーザーを照射すると黒い毛にエネルギーが吸収されて毛根部分に集まります。黒い毛のみに作用するので、表皮や周辺の細胞にはダメージを与えません。
STEP2:毛を生やす中心部位である毛根の組織を破壊します。一旦破壊されてしまうと、そこから新たな毛は生まれません。
STEP3:毛根が破壊されると、毛は自然にするっと抜け落ちます。
医療脱毛の施術後、毛根が破壊された毛は、1〜2週間程度で自然に抜け落ちていきます。しかし、毛根は一度に全て破壊されるわけではなく、毛周期によって成長期、退行期、休止期と変化するため、効果が現れるまでには数回の施術が必要となります。毛周期とは、毛が成長するサイクルのことです。成長期には毛が活発に成長し、退行期には成長が止まり、休止期には毛が抜け落ちます。医療脱毛では、成長期にある毛にレーザーを照射することで、効果的に脱毛することができます。
効果を高めるためには、毛周期に合わせて施術を行うことが重要です。通常、医療脱毛は、4〜6週間間隔で複数回の施術を行います。複数回の施術を重ねることで、毛根を徐々に破壊し、効果を高めていくことができます。
医療脱毛の効果を最大限に引き出すためには、毛周期を理解することが重要です。毛周期とは、毛が成長するサイクルのことです。毛は、成長期、退行期、休止期の3つの段階を繰り返しています。
毛周期のペースは部位によって異なります。女性の場合、毛髪は約4~6年、わき毛は2ヵ月程で一周します。
成長期は、毛が活発に成長している時期です。この期間にレーザーを照射すると、毛根にダメージを与え、脱毛効果が期待できます。退行期は、毛の成長が止まり、毛が細くなっていく時期です。休止期は、毛が抜け落ちる時期です。医療脱毛では、成長期にある毛にレーザーを照射することで、効果的に脱毛することができます。
医療脱毛では、毛周期に合わせて施術を行うことで、効果を最大限に引き出すことができます。成長期にある毛にレーザーを照射すると、毛根にダメージを与え、脱毛効果が期待できます。そのため、施術を行うタイミングを適切に設定することが重要です。
施術のタイミングは、毛周期によって異なります。例えば、顔の毛は、他の部位に比べて毛周期が短い傾向があります。そのため、顔の毛の脱毛では、より頻繁な施術が必要となる場合があります。また、毛の成長速度は個人差があるため、施術間隔は医師と相談して決める必要があります。
医療脱毛は、自己処理に比べて肌への負担が少なく、肌トラブルのリスクが低い点が挙げられます。自己処理では、カミソリや毛抜きを使用するため、肌を傷つけたり、炎症を起こしたりするリスクがあります。また、自己処理では、毛根にダメージを与えてしまい、毛が埋没したり、毛が濃くなったりするリスクもあります。
医療脱毛は、レーザーを使用するため、自己処理に比べて効果的にムダ毛を処理することができます。また、医療脱毛は、自己処理に比べて時間が短縮できる点もメリットです。自己処理では、毎日または数日に一度、ムダ毛の処理を行う必要がありますが、医療脱毛は、数回の施術で効果が期待できます。
医療脱毛は、自己処理に比べて長期的な美肌効果も期待できます。医療脱毛は、毛根を破壊することで、毛の再成長を抑制します。そのため、医療脱毛を行うことで、ムダ毛の処理から解放され、ツルツルとした肌を手に入れることができます。
医療脱毛は、効果の高い脱毛方法ですが、リスクも存在します。
施術中や施術後に、ヒリヒリ感や皮膚の炎症などのリスクがあります。また、まれに、色素沈着や毛嚢炎などの副作用が起こる場合もあります。これらのリスクを軽減するためには、信頼できる医療機関を選び、医師と十分に相談することが重要です。
医療脱毛の施術後は、肌が敏感になっているため、適切なアフターケアを行うことが重要です。
施術後、肌は乾燥しやすくなるため、保湿を心がけましょう。乾燥を防ぐために、低刺激性の保湿クリームを塗布し、肌の水分を保ちましょう。また、日焼けは、色素沈着の原因となるため、日焼け止めを塗るなど、紫外線対策をしっかり行いましょう。
施術後、肌に赤みや腫れなどの症状が出た場合は、すぐに医師に相談しましょう。
医療脱毛の効果を長く持続させるためには、定期的な施術が重要です。医療脱毛は、一度の施術で全ての毛根を破壊できるわけではありません。毛周期に合わせて、複数回の施術を行うことで、効果を高めていくことができます。
施術間隔は、毛の成長速度や部位によって異なります。医師と相談して、適切な施術間隔を決めましょう。また、施術後も、日焼け対策や保湿など、肌のケアを続けることが大切です。
医療脱毛は、自己処理に比べて効果が高い脱毛方法ですが、施術を受ける際には、医療機関の選び方や施術内容について十分な理解が必要です。信頼できる医療機関を選び、医師と相談しながら、安全で効果的な施術を受けましょう。
当院では、毛周期や肌の状態、患者さまの体調等を考慮し、効果的にツルツル肌になれる永久脱毛施術をご提案しております。
患者さま一人ひとりに合った施術を行うために、施術前の丁寧なカウンセリングを実施しています。また、医療従事者による施術であるため、万が一の肌トラブルにも迅速かつ適切に対応可能です。最新の医療脱毛機器を使用し、安全性と効果を両立させた施術を提供しています。施術後のアフターケアや肌の保湿指導にも力を入れており、安心して理想の肌を目指せる環境が整っています。